SCENE125 【睡眠とストレス】  唯一、自分の意思で自律神経をコントロールできることは? 

 みなさん、自分のキャッチフレーズって作られていますか? 一言で相手の印象に残るフレーズです。
昨日、夜間にあるセミナーに参加したのですが、相手の名前を1回で覚えられたらいいのですが、なかなかよっぽどのキャラでないと頭に残らないことって多いですよね。昨日感じたことは、自分のことを覚えてもらう配慮として、覚えてもらいやすいキャッチをつけて伝えることが、これからのビジネスでの場面でも、とても大事な自己PRになるのだろうと思いました。ちなみに私は「眠れない人のサポートをする・・・です」というキャッチです。
本気で取り組むとすれば、「自己理解の作業」と「まず言ってみるという自己開示の最初の一歩」かもしれません。

★今日のトピック
多摩川のアユ遡上196万匹、昨年の4倍以上に   8月25日 読売新聞配信記事引用

 東京都と神奈川県の境を流れる多摩川を遡上(そじょう)するアユが、2006年の調査開始以来最高の約196万匹に上ったことが、国土交通省の調査でわかった。

 昨年の4倍以上で、多摩川のアユの調査をしている東京都島しょ農林水産総合センターは「水質が改善されたことや、産卵時期の気候条件が良かったためではないか」とみている。

 調査は、関東地方整備局京浜河川事務所が東京都大田区の調布取水堰(ぜき)で、アユの遡上のピークとなる3月23日〜6月13日に行った。午前9時〜午後6時まで、取水堰を通過するアユを調査員4人が数えた。

 06年の調査は約90万匹、07年は約140万匹で増加したが、08年は約80万匹、09年は約47万匹と減少傾向にあった。

◆減少傾向にあったアユの数が、急激に4倍以上になるということを「増えた」で終わり?って感じです。
この世で起こることには、因果(原因と結果)があります。原因の説明があまりにも???です。4倍といっても、母数が50万匹弱という大きな数なので、そんな簡単に100万匹以上増えること自体、不自然感を感じてしまいました。

◆私たちの神経系統には、自律神経系と体性神経系があります。後者は、大脳の運動野というところから命令がでる「歩く」とか「ボールを投げる」といった行動を起こさせる神経系です。ゆえに、自分の意思で自由にすることができます。

反して自律神経系というのは、自分の意思でどうにもならない心拍数や内臓の働きなどです。が、たった一つ自分の意思でコントロールできることが、「呼吸」です。

呼吸をゆっくりすると、視床下部の副交感神経を刺激して、心拍数をゆっくりさせ、胃腸の働きを高め、消化・吸収を促進します。

呼吸は、全身にリラックス・休息の命令として、全身に伝わります。身体が休息に向かえば、心もリラックスしていきます。

入眠するのに時間のかかる人は、ぜひ、深い複式呼吸を入眠儀式の一つに入れてくださいね。