SCENE211 【睡眠と生活習慣病】 メタボ対策意識、男性67%、女性76%=「肥満」の早食い傾向顕著

 先日、時事通信社の配信記事で、厚労省調査の結果としてタイトルの記事がありました。

 メタボリック症候群の予防や改善に向け、体重管理に注意を払っている成人は、男性67.8%、女性75.6%に上ることが7日、厚生労働省の公表した「2009年国民健康・栄養調査」で分かった。肥満体形に該当する人は、痩せ形より速く食べる割合が高い傾向も判明した。

 調査は昨年11月、全国の3785世帯を対象に実施。このうちメタボ症候群関連は調査に応じた約8000人分の回答を分析した。その結果、体重管理を実践しようと心掛けている割合は、成人男性が67.8%で、前回調査(2004年)より7%増加。女性も前回の69.8%から75.6%に増え、男女とも意識の高まりがみられた。

 もっとも、男性75.0%、女性78.2%が適切な食事の内容や量を把握していながら、食事や運動の対策を実践しているのは、それぞれ27.5%、24.2%にとどまった。肥満男性のうち、42.6%が「対策をするつもりがあり、頑張ればできる」とした一方、肥満女性では「対策をするつもりはあるが、自信がない」(44.1%)の割合が最も高かった。

 体形別に食べる速さを調べたところ、速いと答えた男性はやせ形では35.0%だったが、肥満の場合は63.9%を占めた。女性も痩せ形の28.5%を肥満の46.5%が大きく上回り、厚労省の担当者は「早食いは満腹感を得るのに時間を要すため、大食いになりやすい」と指摘している。

 みなさんも御存知だと思いますが、メタボリック症候群は、睡眠時無呼吸症候群の予備軍です。100万人以上はいるといわれています。意外と本人は気付かず、ベットパートナーに言ってもらって知るケースが多いです。
メタボは中高年男性だけの話ではなく、今は肥満の子供も多いようです。肥満からいろいろな合併症に繋がりますので、「腹八分目」でいきましょう!