SCENE139 【動物と睡眠】  動物にもある体内時計の睡眠以外の役割  

 おはようございます。昨日は落雷などの被害がたくさんありました。千葉では祭りの神輿に落ちたようです。今朝も先日までの暑さからは、想像できない気温ですね。10度近く変動しているのではないでしょうか?体調管理が難しい気候です。

★今日のトピック
5000人・10カ月の予約待ち! 「整形外科枕」は何がスゴい?     webR25 配信記事引用 9月8日

 5000人が予約待ちの枕が話題になっている。枕ひとつにこの購入待ちの人数は尋常じゃない。そこまでして欲しくなるなんてなにかヒミツがあるはず。販売元の山田朱織枕研究所を尋ねてみた。
「その枕は“整形外科枕”のことですね」と教えてくれたのは、同研究所の所長で16号整形外科の院長でもある山田朱織先生。いったい、なにがスゴイんですか?

「ポイントは3つ。まず一つは、個人の体格を細かく計測して、その人にぴったりの枕を作ること。いい枕は高さが大事で、横向きに寝たときに、おでこと鼻、胸が寝具面と平行になるんです。これによって、神経の出口である頸椎椎間孔が広がり肩こりや頭痛が改善したり、気道が広がり呼吸がしやすくなったりします。2つめは、寝てる間に枕が沈み込まずに、ジャストフィットの状態が変わらない構造。最近は柔らかい枕が人気ですが、姿勢が維持されるので、体にとっては硬めの方がいいんです。そして3つめが、しっかりとしたメンテナンスを受けられる体制。長期間使用すると、体形や枕が変化するので、そのつど調整することが必要なのです」

オーダーメイドの枕は珍しくないが、ここでは、身長や体重だけでなく、首の長さ、肩幅、胸板、骨盤、頭の形や顔の大きさなど様々な計測を行う。今では3000人を超える臨床やMRIのデータがあるのだとか。整形外科の医師が真剣に枕づくりに取り組んだ結果が、5000人待ちの人気につながったのだ。ちなみに、今申し込んでも手に入るのは10カ月以上先とのこと。

「家でも代用品をつくれますよ。硬い座布団を土台にして、タオルケットで高さを調整していきます。仰向けになったときに、首が15度前後の前傾姿勢になるのが理想ですが、個人差があるので呼吸が楽なポイントを探してください」
座布団がない場合は、キッチンマットなど硬めのもので代用が可能だとか。10カ月も待てない人はお試しあれ。

単細胞生物にも体内時計はあります。たとえば、海中に住む「ゴニオラックス」という夜光虫は、夜間のボートなどのさざ波の影響で、細胞の表面辺りにある発光小胞が光源となり発光する。単細胞だから体内時計は一つということはなく、複数の時計をもつことは発見されている。

たとえば、「渡り鳥」。数千キロもの距離を旅する彼らは、自分が向かうべき場所やそこにたどり着くまでに立ち寄るルートを生体時計が捕捉している。

サケなども大海原から自分の生まれた川に戻って産卵するが、その旅にも生体時計が関与しています。
ペットの犬やネコも、数百キロもはなれた見知らぬ土地から帰ってきた話を聴くことがありますが、この帰巣本能も生体時計に支えられているんですよ。